人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

「是々非々」ってワード、実に都合のいいワードですよねぇ… 俗物共が好んで使いそうな…(汗

「是々非々」ってワード、実に都合のいいワードですよねぇ… 俗物共が好んで使いそうな…(汗_e0474877_01540677.jpeg

今回の衆院選で、タナボタ的に議席を増やした国民民主党。
まあ、タナボタ的議席増に関しては立憲民主党がその最たるものなんですけど。
先の衆院選って、別に立民や国民の主張が評価されての大幅議席増、では無くて、単に自民の自滅によるもの、ですからねぇ。

ともあれ、急にキャスティングボートを担う存在に祭り上げられ、にわかに取沙汰され始めた、国民民主党の主張する「103万円の壁」解消案。
色々と賛否はありますが、詳しい解説や分析等は各界のプロにお任せするとして…

一介の庶民である私が個人的に思うのは、まあコレて平たく言えば、勤労所得層をターゲットにした間接的な迂回減税案だと思うのですが、なんでそんなまどろっこしい事をするの? というのが正直な印象。
結局のところ「先送り策」である事には変わり無く、そんなに良案か? と思いますけどねぇ…
あと、実にケチ臭く、インパクトが無い。

「世帯主とその配偶者が双方、勤労所得者である場合は、所得の低い方の所得税は完全に非課税とする。」

くらいの提案であればインパクト大だけど。
そうなりゃ偽装であれなんであれ、結婚して法的に婚姻関係となり、世帯を築くからね。今以上に。
そりゃヨボヨボの爺さん婆さんならいざ知らず、結婚して若い男女が(この表現はジェンダー的にまずいのか?)同じ屋根の下で暮らしてりゃ、フツーにパ〇るし、〇コれば子もできる。

国民民主の「103万円の壁」解消案って、単に「103万円の壁」を「178万円の壁」にしよう、って話でしょ?
それだったら結局のところ、仮にそれが実現したところで、早晩「178万円の壁」問題が新たに浮上し… となるのは必定で。

国民民主が掲げるもう一つの主要提案、ガソリンの「トリガー条項」の凍結解除案なんかも同様で、実にケチ臭く、インパクトが無い。
ガソリンの「トリガー条項」の凍結解除なんて、仮にやっても国が市場のガソリン価格を完全調整する事なんて不可能なんだから、トリガー発動したところで市場価格が抑えられるかどうかすら怪しい。

「103万円の壁」問題、「トリガー条項」問題、何れにしても、国民民主案は一定規模の実質減税にはなるんだけど、その減税に見合う効果があるのか? と言うと、疑問符がつく。
「トリガー条項」問題の方に関しては、実質減税になるのかすら疑問。
ただでさえ予算足りなくて国債発行しまくり将来世代に禍根を残しまくってるのに、戦力の逐次投入よろしくこんなショボい減税で大きく風向きが変わるとも思えず、となると結局、ケチ臭い先送り策やん? となる。

まあ、このへんが立憲民主党の残りカス集団である、国民民主党の限界なのかなぁ、って感じです。
日本国民からしても、保守、右派なら自民一択でいいもんね。
数年前の時点で、自民党がここまで派手に自滅する、とは誰も想像できなかったでしょうし、遅かれ早かれ国民民主党は、自民党に吸収されるものだと思っていました。
モナ男こと細野豪志なんかは早々に自民党入りしていましたし、国民民主党のメンバーも同様に、いずれそうなるのかな、と。

国民民主党の内部分裂もあり、腰の落ち着かない前原誠司なんかはいつの間にか維新と合流してるしで、昨今では、

「自・国・維・公(じごくいこう)」

の一角として、自公政権の補完勢力としての役割を果たす事すら危ぶまれていた国民民主党。
それが自民が派手に自滅し… で、自民は嫌だが立民も嫌、の層が流れ着いて、タナボタ的に議席を増やした。

となると、

「自・国・維・公(じごくいこう)」の一角として、存在感を示してやるぜ!」←今ココ

と、ここぞとばかりにキャッキャ言って騒いでる玉木。
まー今がキミタチのピーク、我が世の春だと思うから、せいぜい騒いどきなよ…

生粋の俗物政党である日本維新の会はもちろんですが、同じく自公政権の補完勢力である国民民主党もよく使うワード、

「是々非々」

このワードを多用する連中って本当に信用ならない…(汗

「是々非々 = 都合のいい時だけは協力するけど、都合の悪い時は躊躇せずケツまくります」

つまりはそういう事やん?
何やねんソレ… 紛う事無き生粋のク〇野郎やないかい(笑

結局のところ君らって、とにかく官軍側、体制側につきたいだけやん?
(現在の)体制側の逆賊たる賊軍にはなりたくない。とにかく、何が何でも官軍側、体制側にいたい。
そこで官軍側の旨味を存分に享受したい。
しかし、官軍の正規軍となって、官軍特有のしがらみに縛られて好き放題好き勝手な事を言えなくなる、やれなくなるのは絶対嫌だ。
責任のある立場で、責任を伴う仕事なんて絶対したくない。
だから官軍の正規軍にはなりたくない。
つまりそういう事でしょ?

創価学会(公明党)みたいに、良くも悪くも腹括って、自民党と心中する覚悟では無い。
「是々非々」で、時々無駄に騒いで存在感を示す、その程度でいい。
それってつまるところ、俗物、賊軍やん(汗

「是々非々ガー 是々非々ガー」

しばらくの間、このワードが各種報道で頻出するかと思うとゲンナリします(汗
それて即ち、俗物共(維新・国民)が存在感示して、ワーワーキャーキャー騒いでる世相である、って事でしょうから。
そういう状態って、いい状態なんでしょうかね…?

過渡期? 産みの苦しみ?
「失われた〇年」を通り越して「もう手遅れ」なJAPANに、そんな悠長な事やってる余裕なんて無いと思うんですけどね…(汗

#是々非々 #103万円の壁 #トリガー条項 #国民民主党 #俗物 #是々非々のワードを多用する奴にロクな奴はいませんコレ真理

by hibinokizuki | 2024-11-03 01:57 | ニュース関連

思いつくままに徒然と。ニュース雑感等について書きます。


by hibinokizuki